普段の生活の慣れ親しんだ時間のなかではあまり感情や思考の動きに変化はなく、常にシュミレーションを繰り返しているようであるが、ちょっとしたイベントが実際に起こっているときに自分を観察していると限界のパターンがよく分かる。限界のパターンとは、感情と思考の許容範囲のエッジにたったとき、どう展開させたいのか、そのためにどのような行動に出るか。
もちろん、自分の望む方向に事がハプニングしていくように願いながらちょっとした行動に出て、そして、その結果がどうでるか待つ。微妙にもろく弱々しい体験的瞬間だ。この時、自分自身にちゃんとつながっていないと道を外してしまう。なぜ自分はそう望むのだろうか? それによって何を得ようとしているのか? その方法で本当にほしいものが手に入るのか? 頭の中で何度も何度も自分に問い掛ける。それによって私は何を埋めようとしているのか?
エゴが心の中で小さく固まって震えている。誰か、私を助けてと。いつの間にこんなに小さくなったんだろう? 今この瞬間はそれと一緒に過ごす。この小さな私がやすらぐまで。
7.11.2010
登録:
コメントの投稿 (Atom)
私自身が教えている クラニオセイクラル・バイオダイナミクス の 施術者養成コース(10モジュール)も期間的に長く1年半〜2年に渡りますが、 私がオーガナイズする ダイアモンド・ロゴス・ティーチングス も 次回の Group2『7...

-
自分の制限、どう解除する? who is in 公案や、DLTのインクワアリーで自分について話す、インクワアリーの中で話すことで事実的な問題が解決するのではない、また、起こった事は消し去ることができないのに、心配症から気持ちの転換が起こり、良い方に向くのは、内...
-
ここ数ヶ月、私は自分が "怒っている” と知っている。 ある事がそのことに気づかせてくれたのか、 もしくは、もうひとつ面に押し上げたのかは定かではないが、 … であれば、自分が "怒っている” のは ここ数ヶ月の話ではな...
-
なぜ、人はそのような間違った夢を見るのだろう? なぜ、私はそのような間違った夢を見ているのか? 判断、基準、良い悪い、好ましい好ましくない、 から生まれる夢とわかっていても、 そこから自由になるすべがわからない。 何が良くて何が悪いのか...
0 件のコメント:
コメントを投稿