9.22.2010
who is in でのサットサング、静寂はここにあり
who is in リトリートの2日目、夜の瞑想サットサング。デヴァヨーコのフルートと日本笛、ルペッシュのギターとタンブーラ、驚くほどの音の広がりにびっくりしてしまった。瞑想者でなければこんな演奏はできないだろう。2人の奏でる音が私の奥深くに浸透していき、右目からひとつぶの涙、そして左目からひとつぶの涙、そしてまた右目からひとつぶ、次に左目からひとつぶと、交互にひとつぶずつ涙がこぼれ出した。こんな体験は初めてだ。ひとつぶずつの涙は最後まで続いた。そこに激しい感情が生じていたのでもなければ、何かを思い出していたわけでもない。ただ、ひとつ、私のたどり着きたい場所に落ちていくようだった。
次の日、公案「who is in」を行っている時に同じ現象が起こる。山間にある和尚庵では鳥の声や虫の音、そしてオーナーの小学校一年生の娘さんがお母さんを呼ぶ声が山に響き渡る。これらの音がサットサングのようにして私を私の中心、静寂へと誘い、私は “今ここ” へと導かれていった。なんと静かで穏やかな現象だろうか。ここが我が家と言うものだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
私自身が教えている クラニオセイクラル・バイオダイナミクス の 施術者養成コース(10モジュール)も期間的に長く1年半〜2年に渡りますが、 私がオーガナイズする ダイアモンド・ロゴス・ティーチングス も 次回の Group2『7...

-
自分の制限、どう解除する? who is in 公案や、DLTのインクワアリーで自分について話す、インクワアリーの中で話すことで事実的な問題が解決するのではない、また、起こった事は消し去ることができないのに、心配症から気持ちの転換が起こり、良い方に向くのは、内...
-
ここ数ヶ月、私は自分が "怒っている” と知っている。 ある事がそのことに気づかせてくれたのか、 もしくは、もうひとつ面に押し上げたのかは定かではないが、 … であれば、自分が "怒っている” のは ここ数ヶ月の話ではな...
-
なぜ、人はそのような間違った夢を見るのだろう? なぜ、私はそのような間違った夢を見ているのか? 判断、基準、良い悪い、好ましい好ましくない、 から生まれる夢とわかっていても、 そこから自由になるすべがわからない。 何が良くて何が悪いのか...
0 件のコメント:
コメントを投稿