10.20.2014

Transition 機内アナウンス

先ず、最初に書かなければならないのは、"なめていた"  。寒いのではなく、冷たいのだった。そのことは後に書くとして。

昨夜、タクールファミリーと夕食してベッドの中、大阪の自宅を出発してからこの瞬間このベッドにたどり着くまでの出来事と私の心のプロセスを今おもう。

なにから書きとめておこうかと思うほど、幾つかの出来事はリマーカブルであった。そう、例えば、関空からシンガポール空港までの機内で飲んだシンガポールスリングはお酒度があったに比べて、シンガポールからデリー空港までのシンガポールスリングはアルコール度が低かったように思ったのは今回が初めてではない。それは何故か? 

シンガポールからデリーまで、いつもは空いてる席がたくさんだったのに比べて今回は満席で周りにインド人男性も多く座っていた。彼らは飲むのだ。まるでただ飲みできるバーにいるかの様にだんだん調子が良くなっていくのを見て、そう言う事なんだと分かった気がする。

そうなってくると騒がしくなってスチュアートさん達が忙しい (笑  彼らは日本人のように振る舞わない。席から離れあちらこちらでたむろって立ちばなしを始める。それに、たぶん、これまでの実績 (笑 として、ぐでんぐでんになる人も少なくなかったのだろう。

だから、最初から薄めておくのだ。それとも、たくさん飲めるように最初から薄めてあるのか? 

私の隣に座っていた若いインド人女性、連れもなく一人のようだが着陸するまでワインをワインを何度も飲んでいた…インド人女性も若いジェネレーションはふりーになった (*^^*)

みんなそんな調子の良いさなか…もうじき着陸するというアナウンスを誰も聞き逃さなかったと私は睨んでいる。アナウンスの最初の第一声で体が反応した輩は私ひとりではないはずだ。ましてや、みんなアルコールでゆるんでいるのだ☆〜(ゝ。∂)


最初の第一声は…甘くため息交じりの女性の声…まるでマリリンモンローがアナウンスしているかのように…。私は周りで酔って騒いでいるインド男性のエネルギーが一瞬にしてハイレベルにチャージされたのを感じ取ったのである。そして、その声に紅潮した私たちはアナウンスの最後の一声まで聞き逃がさないようにお耳の感度をマックスに引き上げていた。私はこの時、シンガポール航空の企業方針の舵が微妙に切り変わった事を密かに察した。なるほど、これが満席になる効果を生んだのだ。

7.13.2014

ヨガの効能

今回、インドでアユルヴェディックの
リトリートを受けていたセンターで毎日2回のヨガ。

本格的にヨガに取り組んだのは始めて。

とは言っても、リトリート中の数日間に
幾つか教えてもらっただけなんですが・・・・

その後、北インドの家に戻ってからほぼ毎日、毎朝、
ヨガの練習にハマってしまった私。

ヨガってすごいんだ! っと実感している私は
クラニオバイオと言うボディセラピーのプラクティショナ―である。

だから、体については一般の人より気づきがあるよ。
クラニオバイオはすごい! そして、ヨガは違った角度からすごい!

体が簡単に矯正されていく。
このヨガ素人の私でも簡単に矯正されていくのだ。

腰痛、肩こりがなくなったよ。
最近、右足と右股関節、右仙腸関節、右顎と
嫌な痛みがあったのだけど、それも無くなった。

それだけではない、ここ数年、日本で暴飲暴食だった私は、
水着は着れない体になってしまったと悲しんでいたのだ。

しかし、ヨガを続けるうちに、体が引き締まってきたよ。
もちろん、若かりし頃のスリムな体ではないが、
この年で、この体は悪くない。

ヨガって、すごい!
怠けず、続けたいものだね。

日本に戻って栄養価の高い食事が始まったけど、
注意して、この体を保っていようと心に誓うよ。

ヨガって、すごい!







7.09.2014

夜な夜な、空飛ぶこま。

マナリー・カクナールの自宅の増築。
これからが興奮するステージなのだが仕事のため日本に戻る。

幾つか選んでオーダーした器具があり「これ、どーよぉ」の一品がこれ。


















マナリーにも近代的な日本で見られるシャープな
デザインも購入できるが、自分の家にはこだわりたい。

このシリーズを見つけた瞬間、
「あぁ、助かった!」っと思った私はへんだろうか?

うきうき感が自分の中で広がっていくのが
感じられたんだから、しかたがない。

気に入るものがないと覚悟してはいたが、
適当に選ばんといかんのは、子供心のこまには辛い。



実は、密かに、前々から、ヨーロッパでみられる
豚足のバスタブをどうしても購入したかったのだ。

マナリーのある店で、スペインの "輸入もん" が手に入るとわかった。
で、案の定、豚足のバスタブも商品の中にあった。

"輸入もん" だから高い、クレジットカードで支払うことになったはいいが、
業者がわざわざチャンディガールからやってきたのに、
クレジットカード用の支払機を持たずにやってきた。

それも、間抜けな担当者、商品の説明がまったくできない。
こりゃ、「あかんわ」と、この私ですら気の毒に思うほど。

店のおやじも、この輸入業者の担当者も、
なんとも、お粗末過ぎて話しにならん。


それで・・・・私のわくわくするもうひとつの計画を
実行する方向に切り替えた。

それは、これ!


















マナリーは神を崇める行事が頻繁に行なわれている。
そのつど、大勢に食事を配給する、
行くものは、誰でもだたでごちそうになれる。

その時に活躍するのが、これ。
何度も、何度も、飯を炊き、ダールやカレーを作り続ける。

私は、密かに(ふふふ)これで・・・
バスタブの形でオーダー出来ないかと以前から、思っていた。

ラジュは「・・・!」絶句。

しかし、現在、構築中のバスルームには、
これを置くことができる仕組みを作ってもらっている。

次回、これを何としても、オーダーするのだ!

気がついた日にゃー、この飯炊き鍋、こまを乗せて
夜な夜なマナリーバレーの空を飛び回っているかもしれんよ!


カクナールの家増築は、まだまだ続く・・・である。




7.05.2014

大阪の行商人こま。

ネット接続が悪い。
hotmailさえ、返事が書けないほどじゃ。

しかし、なぜか、このブログは写真をつけてもアップできる。
なぜなんだろう?

こちら、7月4日午後11時40分、あと5時間で
マナリー・カクナールの家にデリー行きのタクシーが迎えにくる。

家の増築ぐあいは、何とも不安を残したまま発たなければならない。

今日の大工さんの仕事はエントランスのバルコニーの大理石作業。
ここまでは、見届けた・・・


あとは、もう、適当にやっとれ。
わたしゃー、また、日本の中でもみくちゃにされて、
よれよれになって帰ってくるからさ。








大理石はあとで磨きをかけられてつるんつるんに輝く。
この階は白地に黒のお星様をイメージした。

マナリーバレーの天の川の星が家に流れ込んでくるイメージ。
そして、このバルコニーから見える裏山の景色がまた、いいではないか!


なんやかんやと、夜になる。

NPOジャグリティで仕入れたアプリコットオイルや石けんやハーブティ、
その他で購入したアンゴラソックス、チベット秘技オイル、etc..

結構な数になったので、ラジュがパッキングを手伝ってくれた。

「わたしゃー大阪の行商人か!」
まるで、イスラエル人みたいじゃないか。

 自分でも、あきれている始末だが、根っからのお買い物好き。
さってと、ぶつぶつ言ってないで、シャワーを浴びて最後のお片づけといこう!

日本の友よ、see you soon (^0^)



7.03.2014

ウーマンズ・ヘルプ

さてさて、私たちのNPO法人フラワーピプルの、
副理事長ダソに「必ず!」と言われていた仕事があった。

こちら地元のNPOジャグリティの
 Kullu オフィースを尋ねてインタビューすること。

今日、マナリーを去る2日前にやっとアポをとって尋ねていくことができた。




















このNPOは、地元ヒマチャール州の貧しい、
または、立場の弱い、特に女性を応援するNPOだ。

このような立場の女性達に、
地元の産物を使った商品を作る仕事を提供している。

詳しいことはまた今度にして・・・・

前々から、マナリーに来るたびに日本に持ち帰っていた
私の "超" お勧めアプリコットオイルはこのNPOが作っている。





このアプリコットオイル! 品質抜群、こまお勧め。
その他にもいろいろな商品がありますよー。











NPOジャグリティのディレクター/Mamta Badah はとても
考えの深い素敵な女性で私がOSHOサニヤシンと知ると
目が輝いて、喜んでくれた。

彼女も、OSHOの本を読んでいるとか・・・





話は尽きなかったが、名残惜しくManali に戻った私であった。
今後、NPOジャグリティの商品を日本で売り出すことになる。

私たちは、このNPOジャグリティをサポートすることした。

インドの貧しい、または、立場の弱い女性を応援したい方で、
商品の購入、または売ってみたい方、ぜひ、私たちに連絡してね。

連絡先はこちら:npo@flowerpeople.org 担当/こま

----------------------------------------

Jagriti is a Community Based Organization (registered as a Society) 
working for empowerment of poor, disadvantaged hill women. 
We believe that the key to lasting change in iniquitous societal structures lies 
in nurturing the inherent strengths of vulnerable groups 
especially women, to change and build a more equitable society.

http://www.jagritikullu.org



7.02.2014

これでいいのかぁ?

ほんとうに、これでいいのかぁ?
観察していると不安でたまらない。

こちらの大工さんや、配管作業のにいちゃんは・・・
めっちゃ、適当!

大阪人も真っ青!


















レンガを積んでいく土台じたいが平らでない!

木屑や、ゴミや、石ころも土台の一部になっている、きゃ〜!
掃除してから、せーよ! おい




















配管は、だいたい、これぐらいの位置でええってかぁ?
そんなん、聞くなよ!

ちゃんと計ってせーよ! おい



口出ししたくはないが、これで問題が起こらないのか
どーしても、聞いてしまう (><;)

目をつぶるか、口を塞ぐか、
ひょっとして、ここで見ていない方がいいのか・・・

しかし、間違いがないように見張っていないと心配・・・
あぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!






7.01.2014

裏山の探検

Rajuに、「ちょっと裏山を歩いてくるわ・・・」と、出かけた私。
まぁ、かるく運動がてらにと思って水も食べ物も持たずに出かけた。

それが、歩いているうちに '私の探検心' がくすぐられ、
ついつい、上に向かって登ってしまう。

「そうだ、かなり上だろうけど、Rajuのお父さんの山小屋がある!」
ちょろちょろ登って行くうちに、それを目標にし始めた。

右足、左足と急な坂を登るにつれて、
毎日の YOGA プラクティスで筋肉が鍛えられているのを知った。

YOGAってすごいんだぁ・・・・

しかし! うちの家ですでに2000m近くある。
急な坂は、200mごとに息切れがしてくる、ふぅ〜・・・

休憩しながら〜の、写真を撮りながら〜の、
・・・の、ものすごくゆっくり登山。


















そう、もう、散歩がてらの域を超えている。
登山だ! これは、登山だ!

そう気がついたとたん、水も食料も持たず来たことを後悔した。

根性で登る、なんとか山小屋が数件ある所まで登ってきた。
後で聞いたら、ここは約2500mぐらいのところらしい。

Rajuのお父さんの山小屋はまだまだ上のようだ(チッ)・・・・

文字で書いていると簡単に登ってきたようだが、
ここまで来るのに、4時間ほどかかっているのだ。

村人は・・・1時間半ぐらいで登ってくるらしい。

気がついたら、もう、3時44分・・・・
3時半には下山しようと決めていた。

下山するのにも時間がかかるだろうし、
6時頃になると山の蚊に襲われる。

Rajuのお父さんの家はまた、今度にしよう!(チッ)・・・

下山し始めたが、足がもつれて、もう、たいへん!
下っても下っても、まだまだ下りがある。

それも、獣道のように途中で道がなくなってしまうのも何度か。
来た道と違うようだ! まぁ、迷子になることがないだろう。

よたよたの足で、下って、下って、やっと
家の側を流れる川の上流にたどり着く・・・・


















あぁ〜・・・・しばし、休憩。

ここからはそんなに遠くないだろうと思ったのは
間違いだったようで、もう、お腹がすいてめげそう(~~;) ・・・

この時点で、Rajuから携帯に電話がかかった。
鳴ったはいいが、電波が弱く、話せない。

たぶん、山に行くと言ったまま戻らないので心配してたのだろ。

家に帰り着いたのは6時6分・・・・
下山に2時間20分は、かかった。

部屋に戻ったとたん、バタンキュ〜。
疲れ果てて、しばらく、眠った。

翌日、足がガタガタになるだろうと思ったが、
これまた、YOGAのおかげか、まったく痛くも何ともない。

YOGAってすごい!

うちの裏山、尋常じゃないよ。

あのまま、登って行くと切り立った雪山、
4000m以上の登山になるあるよ。











6.17.2014

あっ、噛みやがった!

さっきの続きですが、葉っぱ部分と切り離したほうれん草の
茎部分を家の牛にあげようと、口に運んでやると、あっ、噛みやがった!

外の階段を下りて行く時に、すでに、
牛はお皿にもられた緑緑しいほうれん草をめざとく見つめていたのだ!



待ってましたとばかりに、私の手のひらにのったほうれん草を、
私の手ごと、がぶり!



まぁー・・・・それは良いとして・・・・・

お昼時にRajuが仕事から戻ってきたので「お腹すいた〜」といったら、
ご飯を炊くことになった、さっきゆでた私のほうれん草もおかずに!



ほうれん草のサブジ、野菜のカレー、めっちゃ、美味い!
シエスタの前に、ご報告!

カクナールから、こま、でした。



マナリーのローカルなほうれん草に立ち向かう!

こちら、マナリーに来てから、もう、3晩過ごした。
到着するなり・・・・私のことだから、もちろん、掃除から始まる。

2日目4回、3日目3回、そして、今日、1回の洗濯機が回転。
もちろん、手洗いものもあるよ (--;) もう、手はかさかさです。

しかし、今日の朝からムルしレイクで習った YOGA の練習を始めたので
体に関する気配りもちゃんとやってますよ。

掃除しまくりだから、家の中も片付き始め、
そうすると、自分でクッキングした Food が食べたくなる。

昨日、買っておいたほうれん草とトマト、トマトをカットして、
ほうれん草を沸騰したお湯にちょっくら浸けただけのクッキング。




ローカルのほうれん草、見るからに新鮮でしょ?
オリーブオイルと、日本から持ってきた醤油をたらして、パクリ!

むしゃ、むしゃ、むしゃ、・・・・・、

むしゃ、むしゃ、むしゃ、・・・・・・・・・、

むしゃ、むしゃ、むしゃ、・・・・・・・・・・・、

何かがおかしい・・・・
ほうれん草がいつまでも口の中にある

繊維が固すぎて噛み砕けないのじゃ・・・・
ほぉ〜、あごが痛くなってきた、

これじゃ、まるで牛の食事のようだべ。
口の中に残った繊維たち、え〜い! 飲み込んでやった。

これじゃ、たまらん、たまらん、

残りのほうれん草は、茎から続く真ん中のスジを全部取り除き、
長くゆでて、冷蔵庫に保管することにした。




ヒマヤラのほうれん草、あなどれんわぁ〜

そして、牛の糞が床や壁の材料になるってのに、
今日は、改めて、納得した koma であった。


KARE アユルヴェディック&ヨガ

インド・プネーに2泊滞在したあと、車で1時間半ほど行った
ムルシレイクにあるKARE リゾートに

アユルヴェディックトリートメントを受けに行った。

まぁ〜! 絶景、絶景




日本をでる前に大阪から予約し、
もう、どんだけぇ〜 待ちに待ったか!


ここでは、朝、7時から1時間半〜2時間、
午後に1時間程度の、2回のヨガクラスがあり、






毎日、2回のマッサージ、アユルヴェディックマッサージ、
シロダーラ、その他のハーバルトリートメント、






ベジタリアンフード、プラス、ドクターおみたての
アユルヴェディックメディスン。


私は2日目から偏頭痛、なので、一日に4回の
キャロット+ほうれん草のジュースも飲ませてくれたよ。

ちなみに、私はVATEタイプだとか・・・




いや〜、よかった、よかった、マナリーに来てから思ったのは、
本当に体によかったと実感! 

こっちにきてから、ヨガマットレス買っちまったよ (^^)

KARE リゾート、また、行きたいわぁ〜



















4.17.2014

心理の奥

-心理の奥を覗き込む- なんてやる人はそんなにいないが、
知ってか知らずか、多くのセラピーはこの作業に係っている。

でも、なかなか、心理の奥までたどり着けない。
自分で築き上げたありとあらゆる防御機能によって阻止される。

あなたは何を知りたいのか? 何にたどり着きたいのか? 
この瞬間をかりてちょっと考えてごらん。

一瞬、戸惑い、何も見えない。
そうそう、仕事で成功したい、黄金を稼ぎたい・・・
人に好かれたい、うんぬん、うんぬん・・・

でも、それは実際、努力して得るのもだと知っている。
そんなことではなく、もっと奥の・・・
自分の存在価値について・・・・

私がここに存在する価値はあるのか?
それを認めてくれる人はいるのか?

人に認められると言う願望もまた、
その願望自体が自分を締め上げている。

それよりも、もっと奥の・・・
もっと、もっと奥の何か・・・
"存在すること" そのものの何か・・・・

-----

こういった、自分自身への問い掛けを続けること、
それを可能するリトリートがある。

 それが、公案「Who is in?」だ。
私は多くの人にこの体験してほしいと思う。

私はセラピーと言う分野に何年も係ってきたが、
なんとも表面的な問題に多くの時間を費やし、
エネルギ−を消耗し、それでもなお、
そこから脱することができない人達を見てきた。

何故なら、防御機能と言う自動的に作動する
鎧をしっかりと守り続けているからだ。

あなたはそれを手放すのが怖い。

しかし、この事実を知らないと、
あなたが得たい真実にはとどかない。



あなたは、自分の真実は生活の邪魔になると思っている。
自分の真実は世間で通用しないと思っている。
それもまた、自分を守る鎧が決めたルールなのだ。

真実と、真実を押さえ込もうとする内なる声。
どのみち、そんな真実は、真実ではなく、エゴの訴えであろう。

頭の中ではこのやり取りが始終おこっている。
このやりとりですら、あなたは権限を失っている。



私はあなたに勇気を持ってほしい。
「Who is in ?」リトリートは自分の殻、鎧を知る、
またはその姿を見ることのできるメソッドだ。

私自身、このような問い掛け、そしてリトリートが
私の生存意義を豊かにしてくれた。
私の迷いを一掃してくれる。

例え、社会の中で居心地が悪く、難しい立場に立ったとしても、
私は自分の真実の近くに居ることができる。

そのことを知っていることが
存在の意義であると、そして手放しが起こる。
感謝の気持ちで満たされていく。


---------

公案「who is in ?」リトリート

❖ 7日間のリトリート(6泊7日)
日時:4月30日〜5月6日/午後2時30分集合、午後3時30分頃解散
場所:和尚庵/愛知県豊田市国谷町
参加費:75,000円(宿泊食事込)
URL:http://awareness-intensive.jp/7days_oshoan.html


❖ 4日間のリトリート(3泊4日)
日時:5月3日〜5月6日/午後2時30分集合、午後3時30分頃解散
場所:和尚庵/愛知県豊田市国谷町
参加費:45,000円(宿泊食事込)
URL:http://awareness-intensive.jp/3days_oshoan.html

*お問い合わせ
info@awareness-intensive.jp
担当 加藤こま 090-9047-2209


インド人聖者ラマナ・マハラシが瞑想した寺院にて



1.31.2014

An Ocean of Love


Sitting alone in your room, be loving. Radiate love. Fill the whole room with your love energy, as if you are in an ocean of love. Create vibrations of love energy around you. And you will start feeling immediately that something is happening, something in your aura is changing, something around your body is changing. A warmth is arising around your body... a warmth like deep orgasm. You are becoming more alive. Something like sleep is disappearing. Something like awareness is arising. Osho
自分の部屋の中にひとりでいる時、LOVEとともにいる。放射状にLOVEを放つ。まるで愛の海の中にいるよう部屋をLOVEエネルギーでいっぱいにする。あなたの周りにLOVEエネルギーの振動をつくりだす。するとすぐに、何かが起こっていることに気づき始める、オーラに変化が起こる、体の周辺に変化が起こる。体周辺が暖かく(居心地の良い)・・・まるで暖かい海のようになっていく。あなたはもっと生き生きとする。眠りが消え去るかのように。気づきが起き始めたかのように。和尚

この瞑想はそんなに難しくなさそうだ。
でも、覚えていないとしない。
いつも覚えておかないと。

1.25.2014

LOVE

Love.

愛がこの世の中でもっとも大切なものだと思う。
私の問題も、他の人の問題も愛を感じることが出来ない故に生じる。

フォーリング・ラブの体験を知っている人なら、
誰もその事実に意義を申し立てものはいないだろう。

愛と言う壮大な現象の体験の中にいる時、自我は存在しない。
だって、自我そのものが満たされているのだから。

愛の中にいる時、問題は存在しない。
少しでも問題を感じ始めるのは愛がないときである。

愛はもらうものなのか?
他人からもらうまで待っているなど馬鹿げている。

そのような愛は、依存できるはずもない、
そんなことは分かっている。
 
愛が内側から溢れ出すには何が起こればいいのか?

そのために幾つかのことをやってきたつもりだけど、
誰か、助けてほしい。

この地球が愛に包まれるように。

私を含む私の周りの人の頭の中から -愛されていない- という
思い込みを取り去ってほしい。



1.22.2014

この世のこと、あの世のこと。

真言宗である私の家は由緒ある築港高野山の檀家であり、父のお通夜、葬式、四十九日はお寺さんで行なった。四十九日は死者がこの世から去る。仏教の教えでは、49日目に六道中のどの世界に生まれるかが決まるらしい。遺族は死者が良いところへ行けるように中陰法要を行う。

そのことを読聞きしていたからだろうか、私の家族であったあったはずの父が49日目には他人の家族として生まれ変わった気になり、すごく寂しいと思ったのは変であろうか? 同時に、それが本当に起こったと仮定し、私は生まれ変わった父を応援し、気持ちの上でいつも愛情を送り続けることにした。彼が健やかに育ち、正しい行いをし、愛情に満ちた人物となることを。

そう考えてみると、生まれ変わった父から見る私は過去の産物であり、彼の中では存在しない世界にいる。しかし、私はまだ生きているのだ。このことを考えるとこの世とあの世の違いは何なんだ? と考える。以前に、愛する人が生まれ変わり、国境を越えて会いに来た話しを聞いたことがある。生まれ変わった人に記憶はないが、会いにこられた人はその人だと気づいたと言うお話。もし、この地球のどこかに生まれ変わった父がいて、偶然にも会うことが出来たら、私はきっと気がつくと思う。彼の目を見ると気がつくと思う。

しかし、この考え方は私たちが何度も生まれ変わることを指している。えー、またやるの? 人生を・・・・っと尻込みしてしまう。どうしたら光明を得た人達のようにこの世に生まれ変わるサイクルから抜け出し “あがり” に到達できるのだろう。

そんなこんなで、ここ最近 ‘良い行い’ について考えるようになった。それは心の問題であり、他者にいかなる苦しみも与えず、そして、自分のエゴを手放すことだと思う。簡単ではない。簡単ではないが、覚えておくことにした。それが私の第一歩である。教えはあらゆる方角からやってきた。インドにいた時、そして、父が亡くなったこの時にも。

私自身が教えている クラニオセイクラル・バイオダイナミクス の 施術者養成コース(10モジュール)も期間的に長く1年半〜2年に渡りますが、 私がオーガナイズする ダイアモンド・ロゴス・ティーチングス も 次回の Group2『7...